Life Museum / ジンジャー

《人生にプラスになる記事を》 便利なガジェットやポイ活などお得なキャンペーンをなど、生活改善を中心に、、、時には趣味や日常も

大学生でもできる!つみたてNISA

f:id:Jimger:20211230092642p:plain

今回は、最近話題になっているつみたてNISAについて、何が得で実際損しないのか?始め方まで含めて解説していきます!!

 

《つみたてNISAとは》

金融庁のHPにはこのように紹介されています。

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。

ざっくり簡単に言うと、通常は投資で利益を得た場合、売却時に利益に対して20%の税金がかかりますが、つみたてNISAはこれが20年間非課税でかからないのです!!!
2018年から制度が始まり、2037年までの期間限定の制度になっているので、始めるのが遅くなると、お得な制度が活用できる期間が短くなってしまうので気になったら直ぐに始めましょうと最近よく言われるようになってきてます。20歳以上から始められるので大学生から月1000円からでも開始して貯蓄の習慣を身につけると将来には大金になるかも!(笑)

 

《つみたてNISAのポイント&注意点》

f:id:Jimger:20211230092731p:plain

① 20年間非課税と聞き、よく勘違いをされる人がいるのですが、2020年に購入した商品は2039年まで非課税となり、2021年に購入した分は2040年まで非課税と毎年段階的に非課税期間が終了していきます。つまり、つみたてNISA制度終了の2037年に購入した分は2056年まで非課税で運用できるようになります。新規で購入できる制度はあと16年で終わりますが、最後まで運用できる期間で考えるとまだ35年間あるということを把握しておきましょう。

② 次に制度について理解した後よく出る疑問として、非課税期間が20年ということは、20年経つまえまでに売却しておいたほうがいいのかという質問がよくあります。結論から言うと、非課税期間終了後もそのまま持ち続けていて大丈夫です。20年間の非課税期間が終わるとつみたてNISAの口座から自動的に課税口座に移されるのですが、課税口座に移ったタイミングで損益(利益)がリセットされます。そのため、つみたてNISAで70万円投資し30万円の利益が出た状態で課税口座に移ると、課税口座では100万円を投資したとみなされそこから損益(利益の)計算を行います。そのため長期で保有していればその分成長していく可能性が高くなっていくので20年経ってもそのまま持ち続けましょう!

 

《つみたてNISAは本当に得なの?損しないの?》

f:id:Jimger:20211230092819p:plain

制度は分かったけど投資って損したりしないの?本当にやって大丈夫?何に投資すれば損しないの?などと疑問に思うでしょう。次はつみたてNISAの具体的な中身について解説していきます。
つみたてNISAで購入できるものは投資信託という商品で、ひと言で言うと株や証券など様々な金融商品のバラエティパックです。そのため、どこか一つの企業の株を買うわけでなく、日本の上場企業の株がたくさん入っているパックや、世界中の株や証券が少しずつ入っているパックなど様々な商品があり、その中から自分が好きな商品を選ぶようになっています。
この資本主義の社会では、全世界で考えたときこれまで20年以上の長期で見れば右肩上がりに成長してきました。そのため今後も短期的には下がることがあっても長期で考えれば成長していくだろうと推察できます。また、米国株が最近人気ですが、人気の理由として今を輝くGAFAやテスラといった大企業が集まってることもありますが、それ以外に先進国の中でも人口増加がしていく珍しい国ということも関係してます。人口が増えるという事は必然的に消費が増え、労働力が増えるため今後も成長していく可能性が高いと言えるでしょう!!

 

《どこで始めればいい??どこでも同じ?🤔》

メガバンクなどの銀行で口座開設したことがあれば、開設と同時につみたてNISA始めてみませんか?って勧誘されたことはありませんか?つみたてNISAは銀行でも大手の証券会社でもネット証券でもできるので、どこで始めていいか悩みますよね。
NISA口座を作るならネット証券がおすすめです。NISAに限らず、銀行や保険、携帯キャリアもそうですが、この手の契約は対面で人が介するようになるとその分の人件費や場所代が必要になり高くなる傾向があります。そのため自分の知識を高めネットで契約するのが基本的にはおすすめです。

 

《その中でも楽天証券SBI証券が特におすすめ!!》

SBI証券はネット証券最大手で、楽天証券SBI証券に次ぐ口座数があります。この2つがおすすめの理由は①選べる商品数が多いから②月々の積立をクレカで支払えるからです。この理由について詳しく解説していきます。

①選べる商品は銀行や大手証券会社では3~20個ほどしかないのですが、ネット証券では170個以上あり、様々な国の株や債権を選ぶことができます。選択肢が多い方が自分の好みが見つかりやすいはず!
楽天証券楽天カードで、SBI証券三井住友カードで月々の支払いを行うことができます。さらにクレカで支払った分は通常の買い物のようにポイント還元を受けることができます。楽天カードでは1%三井住友カードは一般カードで0.5%ゴールドカードだと1%の還元が受けられます。つみたてNISAは長い目で見て平均的に3~5%の利益が出せると言われています。一時的には大幅な下落でマイナスになることもありますが、そんな中、毎月確実に1%の利益が得られることは精神的にも非常に大きなメリットになります。

楽天証券SBI証券を始めるときは…

このような証券口座開設やクレカの新規発行ををする際は、必ずポイントサイトを経由しましょう!!!
今ならSBI証券はなんと開設だけで10,500円相当のポイントを貰えます!!楽天証券でも

4000円相当のポイントが貰えます。

f:id:Jimger:20211230094231p:plainf:id:Jimger:20211230094205p:plain

 

SBI証券10,500円獲得はこちら】
https://www.pointtown.com/invite?id=RemUmUnCrYuA9

楽天証券4,000円獲得はこちら】

ポイントサイトなら高還元率のハピタス|通販やサービス利用でWでポイントが貯まる

 

詳しくはこちらの記事で解説してます。

お金の授業 第0回 『ポイ活とはなにか』 - Life Museum / ジンジャーjimger.hatenablog.com

 

各証券会社でのつみたてNISAの始め方は、画像や動画で詳しく解説してくれている人がいっぱいいるので “○○証券 つみたてNISAの始め方” で調べてみてください(笑)

 

次回、新卒でつみたてNISA始めて6ヶ月経った自分の結果を紹介します!!

初めての『ふるさと納税』 ~基礎から解説~

f:id:Jimger:20211027182031p:plain

2021年も早いものであと2ヶ月終わりです…!

皆さん今年のふるさと納税は行いましたか?
最近よくテレビで取り上げられていて気になっている人が多いのではないのでしょうか?
まだやったことない方も、まだ間に合います!!!
今回は、ふるさと納税の簡単な説明から、おすすめのサイト、使い方まで解説して行きたいと思います。

f:id:Jimger:20211027162346p:plain

では、実際にふるさと納税とは一体何なのか、さらにお得なふるさと納税の活用方法を解説していきます!

ふるさと納税の仕組み

本来自分が住んでいる地域に納めるはずの税金を、好きな自治体を選んでその地域に寄付することにより、その自治体から返礼品(特産品)を貰うことができます。そして寄付した金額から2000円を引いた額が、ふるさと納税を行った翌年の住民税と所得税から控除されるようになっています。

もっと簡潔に言うと
来年払うべき税金を今年に先払いし、2000円多く支払えば各自治体の特産品を貰えるという仕組みです。

ふるさと納税で30,000円を寄附した場合、2,000円を超える部分、28,000円が控除されます。
引用:ふるさと納税とは?初心者ガイドでわかりやすく解説! | ふるさと納税サイト「ふるなび」

そして、自治体からの返礼品にはいくつか制約があり、「返礼品の価値は寄付金額の3割以下」「返礼品は地場産品に限定する」という規定が定められています。

つまり、1万円の寄付をしたら3000円程度の商品が返礼品として貰えるということになります。

以上がふるさと納税の仕組みです。
※時々ふるさと納税を使うと減税されると勘違いされる方がいますが、正しくは先払いしているだけなので注意しましょう

 

ふるさと納税の流れ

次に実際にどのようにふるさと納税を行っていくか解説していきたいと思います。

結論から言うと、ふるさと納税の手順は大きく3つに分かれます。f:id:Jimger:20211027165823p:plainこれら、3つの手順についてもう少し具体的に説明していきます。


ふるさと納税の上限を理解する
人それぞれ、収入によって払う税金べきの額が違うため、当然ふるさと納税できる金額も人によって変わります。これを知らないで上限以上の金額を寄付してしまうと損してしまうのでしっかりと自分の上限を理解しましょう!

ふるさと納税の上限を正確に求めようとすると、非常に複雑な計算になるためほぼ不可能です。そのため各ふるさと納税サイトで、簡易的に調べることができるようになっているので活用していきましょう!!
どこのサイトを使ってもいいのですが、ここでは一番簡単な楽天の簡易シミュレーションサイトを参考に解説していきます。

event.rakuten.co.jp

1.給与所得(年収)の計算に注意する!
月収 × 12とボーナスを合わせたら年収になりますが、新入社員は4月に入社しているので4月から12月に貰った給料で計算しなければなりません!!4月に初任給を貰った場合は9ヶ月、5月が初任給だった場合は8ヶ月分の給料で計算しましょう。

2.配偶者、扶養家族について
既婚の方や、子どもなど誰かを養っている場合その人の情報を記入する

最低限この2つの条件を記入すれば、自分のふるさと納税の上限を計算することができます。この結果は簡易的に計算したものになるので、実際にふるさと納税を使うときはシミュレーション結果から5000円ほど引いた金額を目安に寄付すると、上限オーバーして損することが限りなく減らせるでしょう。


②寄付する商品を探す
自己負担2000円で地方の特産品を貰えるので、自分のご褒美に贅沢品を選らんでも、日用品を選んで出費を抑えても個人の自由でいいのですが、商品を選ぶときに少しでもお得にするために意識することを解説します。

ふるさと納税の仕組みでも解説したように返礼品は寄付額の3割程度になるようにと決められていますが、自治体によっては3割以上の価格になってる商品もあります。そのため購入前に、Amazon楽天などで一度商品の市場価格がいくらなのか確認してから決めると、寄付額の4~6割くらいの返礼品が見つかるかも!

ふるさと納税サイトは楽天がおすすめ!掲載自治体数だとふるさとチョイスが一番なのですが、楽天はなんといっても楽天経済圏という言葉もあるように最大で30%のポイント還元があり、さらにお得にふるさと納税を行うことができます。

event.rakuten.co.jp

③手続きをする
ふるさと納税を行った後、手続きをしなければ翌年の税金控除が受けられなくなってしまうので忘れないようにしっかりと行いましょう!手続きには2通りの方法があります。

1.ワンストップ特例制度
ふるさと納税の寄付先の自治体が5つ以下で、給料の受け取りがある会社員で、確定申告をしない人であれば誰で設けられる制度です。ふるさと納税の購入時にワンストップ特例申請書を希望すると選択し、申請書を受け取り、申請書に必要事項を記入し本人確認書類と一緒に寄付した自治体に郵送すればOKです!

2.確定申告
1で当てはまらなかったフリーランスの人や、確定申告を他で必要な人は、確定申告をする必要があります。今年(2021年)のふるさと納税から確定申告の方法が今までより簡素化されたので、確定申告がやりやすくなりました。
ふるさと納税サイトがどの自治体にいくら寄付したか分かるようにまとめた書類(寄付金控除に関する受領書)ができたので、それをダウンロードし印刷し郵送するか、ネットでデータを送信し提出するe-Taxという方法で確定申告ができます。

 

※ここでよくある失敗と注意点!
住宅ローン控除や医療費控除があって確定申告をすると、ワンストップ特例制度で提出してあったふるさと納税は無効となってしまうのです。そうすると、翌年のふるさと納税分の控除は受けられなくなってしまいます、、、そうならないためにもワンストップ特例制度を利用しないほうが確実にふるさと納税を使うことができるので確定申告がおすすめです。

 

まとめ

ふるさと納税は、実質2000円の負担で自分で選んだ地域の特産品を貰うことができるお得な制度

手順は
①自分のふるさと納税で寄付できる上限を確認する
②市場価格と比較しながら、上限内で自分のほしい商品を探す
③購入後、ワンストップ特例申請か確定申告の手続きをする

お金の授業 第0回 『ポイ活とはなにか』

 

f:id:Jimger:20210828221241p:plain

ポイ活という言葉を聞いたことありますか?

 ポイントを貯める活動(ポイント活動)

⇨ 略して ポイ活 です

 

皆さんポイントカードなんか出しても100円につき1ポイントとかしか貯まらないでしょと思ってませんか?
慣れてくれば毎月1000ptは当たり前のように貯まっていきます!

 

ここで今回の結論を先にお伝えします!

f:id:Jimger:20210828142659j:image
されどポイントですが、3万ptまでとなるとバカにできなくなるのではないでしょうか?

 

〈どうやって貯めるのか〉

もちろんただ、会計のときにポイントカードを提示するだけではここまで貯まりません。

ポイントの貯め方は大きく3種類あります。

f:id:Jimger:20210828142732j:image

この1~3の方法を使って、イベントやキャンペーンを駆使することにより年間数万ポイントというポイントを獲得することができます!!

この中でも特に②のキャッシュレス決済を使ったキャンペーンは、PayPayを始め毎月のように頻繁に行われているため、ポイントを継続的に獲得するために非常に重要な方法になります。また、その時々によってどの支払い方がお得になるのか情報収集がとても重要になります。

 

今回、私が普段から見させていただいている中で、様々なキャッシュレス決済キャンペーンの情報発信をされており、初心者でも見やすいインフルエンサーの方を紹介したいと思います!(無断での紹介になり申し訳ございません。(_ _))

Twitter

ハイジ博士さん

・ペイこさん
ペイこ|ポイ活×投資×節税=爆益 (@paykopayka) | Twitter

忠犬Drさん
忠犬Dr@ポイ活投資家【ポイントで生活中】 (@chukenDr) | Twitter

《 YouTuber 》

・おにまるさん
おにまるちゃんねる - YouTube

・ゆずひこさん
ゆずひこちゃんねる - YouTube

Instagram

・ぽいこづさん
https://instagram.com/pointkodukai/

・ペイさん
https://instagram.com/pay_sann

・しまりすさん
https://www.instagram.com/shimaris_blog/


これらの方をチェックしてれば、今月はどこの店でなんの支払いを使えばいいかおさえられるはずです!


 最後に最も簡単に大量ポイントをGetできる「ポイントサイト」を使ってポイントを貯める方法について紹介していきます。
今後、色々お金を増やす方法を知っていくたびに、証券口座やネット銀行を新しく開設したり、新しいクレジットカードを発行する機会があると思います。

その時に新規入会キャンペーンが行われていますが、ポイントサイトを経由するだけで、更に5000~20000円分ほどのポイントを獲得できるかもしれないのです!!😳

このポイントサイトで獲得したポイントは、Tポイントや楽天ポイントなど各社共通ポイントへ移行することができ、様々な場所で利用することができます!


最近だとこのような案件がありました。

f:id:Jimger:20210828154009p:plainf:id:Jimger:20210828154046p:plain

楽天カードを新規発行するだけで10500円相当のポイントが貰え、ネット証券最大手のSBI証券の口座を開設し5万円入金するだけで17000円相当のポイントが貰えます。


ここで、こんな簡単にポイントがもらえるなんて怪しいと思われてる方にポイントサイトの仕組みについてお伝えします。

サイトに掲載されている広告主はポイントサイトの運営会社に広告費を支払います。通常の宣伝ならテレビCMなどを流し宣伝をしますが、ポイントサイトではこのような宣伝をする代わりに広告費を、利用者(私たち)に還元することで成り立っているのです。そのため私たちが貰えるポイントは、個人情報などを売られて得たような怪しいお金ではなく、掲載広告主が払った広告費用なのでホワイトなお金(ポイント)です笑。

f:id:Jimger:20210828155641p:plain

【画像参照】ポイント獲得までの仕組み | ポイントサイトのポイントインカム

 

ポイントサイトも様々乱立しており、経由するポイントサイトごとによって貰えるポイント数が変わってくるので、利用する際は「どこ得」というサイトで使いたいサービス名で調べて、比較して一番貰えるポイントが多いところを利用するのをおすすめします。ポイントサイト案件比較検索 / どこ得?

 

【おすすめのポイントサイト】

◎ハピタス

hapitas.jp

◎ライフメディア
lifemedia.jp

◎ワラウ
ポイ活ならワラウ|いま流行りのポイ活をはじめよう

ワラウは登録ユーザー数250万人の「ポイ活」定番サイト。
貯めたポイントは、Amazonギフト券やTポイント、Pontaポイントなどに交換!
初心者でも貯めやすく、ポイ活を楽しむことができます。

△最大1,800円分のポイントがもらえる無料ユーザー登録はこちらwww.warau.jp

◎ポイントインカム

sp.pointi.jp



これら1~3の方法で上手にキャンペーンを活用し、ポイントを貯めることで年間で数万円分のポイントを獲得できるようになるはずです!

最近は楽天・ドコモ・Tポイントは使える店舗も非常に増えているので貯まったポイントの使い道にも困らないと思います。

さらに、ポイントの出口戦略としてポイントを現金に変える方法もあるので今度解説していきたいと思います。

 

15万の Galaxy より3万の iPhone が優れているところ

f:id:Jimger:20210723080859p:plain

こんにちは!前回の記事を読んだ方ならこのタイトルを見たとき、驚かれたのではないでしょうか?笑


まだ前回の記事を読まれていない方は是非こちらから見てみてください。

 

私は今現在、Galaxy S21 Ultra をメインで使い、サブでiPhone XR を使っています。Galaxyは今年の5月に発売されたばかりのハイエンドスマホで、iPhoneは2018年9月に発売された機種ですが、今年某フリマアプリで約3万5000円で購入しました。

 

 

さっそくですが、今回のタイトルの結論を言いますと…

 

前回の記事で、あれだけAndroidを褒めちぎっていたのにiPhoneを買った理由は、財布が欲しったからです!!!!

 

 


は???(何言ってんだ笑)  ってなりますよねw

 

 

この理由だけだと意味不明だと思いますので詳しく解説していきます。笑

国内で発売しているiPhoneと、Android(一部機種を除く)にはSuicaなど端末にかざして決済できるApple PayやGoogle Pay(おサイフケータイが搭載されています。

このApple PayGoogle Payでできることの違いが、キャッシュレスオタクとして重要になってくるんです!笑

 

 

それぞれの違いを文章で説明すると長いので、Apple PayとGoogle Pay違いについて図を作りました。

f:id:Jimger:20210722001726p:plain

電子マネーだけだとGoogle Payの方が使えるもの多いじゃん!と思うとおもいますが、正直私はnanaco楽天EdyWAONといった電子マネーはほぼ使いません😂

 

電子マネー以外での違いは、クレジットカードのタッチ決済(コンタクトレス決済)の対応種類の差です。

Apple Payでは、VISA MasterCard アメックス JCB のタッチ決済に対応していますが、Google Payでは、デビットカードのVISAタッチにしか対応してません。

 


クレジットカードのタッチ決済(コンタクトレス決済)についてVisa公式で説明があったのでそのまま引用させていただきます。 

 

コンビニエンスストアやスーパーマーケットをはじめ、暮らしのさまざまなシーンで普及が進むタッチ決済。レジにあるリーダーに非接触対応のVisaカード**をタッチするだけで、サインも暗証番号も不要*。スピーディーにお支払いが完了します。ご利用は、Visaのタッチ決済対応マークのある、全国の、そして世界のVisa加盟店で。世界基準のセキュリティ技術による「安心」も大切な特徴のひとつです。

*一定金額を超えるお支払いは、カードを挿し暗証番号を入力するか、サインが必要となります。

**非接触対応のVisaカードには、以下のタッチ決済対応マークが記載されています。

Visaのタッチ決済とは? | Visa

 


この方法で決済すると、suicaで払ったときのように素早くサインレスで決済でき、なおかつクレジット払いとして処理されます。簡潔に言うとiDやQUICPayの国際版のようなものです。

 

 

 

なぜ私がその機能がほしいのかというと… 

どのカードブランドもここ数年で始めたサービスで、近年普及するためにこのタッチ決済を行ったキャンペーンを頻繁に開催しているからです!!

 

Apple Pay限定や、VISAタッチ限定の還元キャンペーンが開催されているため持っている端末のせいでお得になれなくてガッカリしたくないですよね。笑

また、スマホ1台でクレジット決済を行えるため財布を持ち歩かなくて済むので荷物も減ります!

 

 

ここまでの内容は、スマホ本体についてというより、OS(ソフトウェア)になってしまい、iPhone XRと比べる必要ないじゃんと思われてしまうと思いますが、1つハードの面でiPhone XRの方が良い点を使っていて感じました。

 

 

それは…

 

 

スピーカーの音質です。笑

 

iPhoneもGalaxyもどちらもデュアルスピーカー搭載なのですが、iPhoneの方が明らかに受話口のスピーカーの音がしっかりと出ていて音に厚みを感じます。

 

もちろんポータブルスピーカーと比べたら、音は良くないですが、気軽にサッと聞きたいときはiPhoneで聴くようにしてます!

 

 

 

いかがだったでしょうか?

私がiPhoneからAndroidに乗り換えた理由


f:id:Jimger:20210720165329j:image


今回は、ガラケーを使ったことがないガジェット好きの自分が、これまで使ってきたスマホの変遷を紹介していきます。

 

初めてスマホ(携帯)を手にしたのは、中学校卒業のタイミングで、iPhone5sを買ってもらいました!

初めて指紋認証が搭載されたiPhoneで1番少ない16GBの容量でした。当時はあまり容量の大きいアプリも少なく、そんなに多様することもなかったのでなんとかやりくりできてました笑

 

(メルカリ出品のため最後に撮ったiPhone5sの写真)

 

高校でも、自分の高校は学校への持ち込みが基本不可で持っていってなかったので自宅でしか使わず、LINEなどでの連絡でしか使っていなかったので卒業まで使い続けていました。また、バイトも禁止だったためお金がなく資金面的にも買えませんでした笑

 

 

そして大学に入学後、アルバイトをするようになり、買え変えられる分のお金を貯めることができました。大学時代に行っていたバイトに関しては、大まかですがこちらで紹介しています。

note.com

 

 

iPhoneを3年以上使っていく中でiPhoneiOSに対して様々な不満を持つようになっていました。

①一度購入した容量から増やせない(SDカードが入れられない)
ウィジェットが無い(ホーム画面のカスタマイズ性)
③設定画面の自由度
④アプリそれぞれにパスワードをつけたい

 

スマホを使う時間が長くなればなるほど、これが使えたら便利なのにな~と思うことが多くなり、脱獄までも考えましたw

 

 

そして2017年10月、ついに機種変更することになりました。当時auを契約していたためauの取り扱ってる中からの選択になりました。(その頃はまだsimフリーという概念が自分の中になくキャリアモデル一択だった)

 

当時のスマホのラインナップは、iPhoneはiPhone8が出て、まもなく全画面のiPhone(iPhoneX)が登場するという噂が出ていました。Androidauの取扱はこのようになっていました。

 

iPhone7からApple Payも日本で始まり気になりましたが、Androidおサイフケータイもあり、なんといってもGalaxyのホームボタンが無くなった(ほぼ)ベゼルレスのディスプレイには衝撃を受けました。また、iPhoneはホームボタンが無くなった後、顔認証になりましたが、指紋認証も残っており、当時ではまだ珍しい有機ELディスプレイを搭載してあり、次第の最先端を感じたため購入しました。

 

f:id:Jimger:20210716164411p:plain


また、発売時期も狙って購入していて、Galaxy s8は3月発売の春スマホで10月にはGalaxy note8が発売されるため、入れ替わりのタイミングで購入したため7万円程度で購入できました。

 

乗り換えたはじめは、iOSからAndroidへの移行作業が大変だったり、画面下部の戻るボタンと履歴ボタンの操作に慣れるまで時間がかかりましたが、最終的に乗り換えて非常に満足しました。

 

 

これまでは、iPhoneが最先端の技術を搭載したスマホを送り出してきました。しかしスティージョブズが亡くなって以降の昨今のスマホ事情は、折り畳みスマホや、画面内指紋認証などといった最新技術をAndroidスマホが搭載しiPhoneAndroidに追いつくという逆の構図になりました。

私は決してiPhoneAppleのアンチという訳ではありません。笑
ガジェットオタクとして、最新機能が搭載されているワクワクするスマートフォンを使っていきたいと思っています。今はそれがSamsungやXiaomiなどといったAndroidの企業が多いと感じるだけです。

【初心者必見!】メルカリで即売るコツ 6選!!!

f:id:Jimger:20210523225315j:image

 初心者でも閲覧数を増やし、即購入されやすくなるコツ 6選をお伝えします!


①トップ画像に気をつけろ!

1枚目の画像は検索画面でも表示される、言わば商品のパッケージ写真のようなものです。皆さんが外装の汚いレストランに行きたいと思えないようにトップ画像が汚かったり、見づらいとまず自分の商品をタップしてもらえません。

下記のポイントに気をつけてあげればきれいな画像が撮れると思います。

  • 背景に商品以外の私物を写さない(生活感が感じられないようにする)
  • 通常のカメラ設定より露出と彩度を上げるiPhoneであればビビッドのフィルタで明るさを上げて撮るとBEST!)
  • 他の出品者の背景と反転色の背景色にし目立たせる
  • まとめ売りの時は1枚目は全品写したものにする

f:id:Jimger:20210523225602j:image

 

②画像はできるだけ沢山載せろ(最低3~5枚)

画像は沢山載せたら商品の傷や汚れがバレて売れなくなると思ってませんか。逆に写真1枚だけで、傷や汚れが見えなければのちのちトラブルの要因になり、悪い評価に繋がったりするためしっかり載せた方がいいです。傷の確認ができれば、購入者は安心して買うことができます。
また、写真が多いと商品ページの滞在時間が増え商品に対して愛着がわきやすくなり、気に入って購入してもらえるかもしれません。

(例)

  • 服  正面、裏、サイズ、柄などのポイント、着用画像、洗濯表示など
  • 本  表紙、背表紙、目次、汚れや書き込みページなど

 

③本文、タイトルをフル活用せよ

自分が購入者側の視点で考え、検索されやすそうなキーワードを商品名や本文に上手く組み入れることで飛躍的に閲覧数を増やすことができます。

固有名詞や、季節利用者場所など利用シーンを文章で組み込むことで検索されやすく、購入者が実際の利用シーンを想像しやすくなり購入に繋がりやすくなります。

ただ、単語を羅列する行為はどのフリマアプリも規約で禁止しており、悪質だとアカウント凍結となる可能性もあるので、説明文にキーワードを組み込むことを意識するようにしてください。

極端にはなりますが例を2つ載せたので参考にしてみてください。

(例)

1.服
春夏秋冬いつでも着ることができ、シンプルでどんな服とも合わせやすいです。また、大きいサイズなのでカップ友達でのペアルックにもぴったりです。ディズニーユニバで着ていったら盛り上がること間違いなし!

2.本(教科書)
高校生の時に大学入試で使っていた本です。学生はもちろん社会人会社員主婦の方で勉強し直したい人にもぴったりです。この本を見ながら中田敦彦さんの YouTube 大学を見ればより理解が深まるはずです。

 

④なぜ出品したか出品理由を書け

例えば電子機器などで、「一度だけ使用しました」と書かれて出品しているものが多くあると思います。なぜ一度だけ使って売るのか、どこかに不良があるのではないかと不安になりませんか?
そういったときに、サイズが合わなかったからとか、新しく別のものを買ったからといった理由があれば安心して買うことができるはずです。

 

⑥出品時期・時間を意識しろ

メルカリでは”売れた商品の半数は24時間以内に売れている”というフレーズがあるように、すぐ売れる商品は出品後1分くらいで売れることもあります。

フリマアプリの検索結果は基本的に、新しく出品されたものが上位に表示されるようになっているので、即売るという観点でより多くの人に見てもらえる時間に出品すれば、閲覧数が増え購入されやすくなります。

特に売れやすい狙い目は祝日金土日21時~25時頃のゆっくり休める時間です!
主婦の方や小さな子どもなどに向けた商品では10時から12時頃の朝のお仕事が終わりひと休みできる時間も狙い目です。

また、服や季節商品はそのシーズン開始の1ヶ月前くらいから売るのがいいです。(夏服を売るならちょうど今くらいの時期から!)


⑥商品の相場を知れ

どんなに写真をきれいに撮って、検索結果に表示されやすくても値段が高ければ誰からも買ってもらえません。出品前に売ろうとしている商品の相場を知ってから売りましょう。ここで重要なのが、出品されている商品の相場ではなく、売れた商品の相場を知るということです。そのために検索フィルターで販売状況を売切れに絞って見るようにしましょう。

f:id:Jimger:20210523225731j:image

 

【まとめ】

今回紹介した6点を気をつけて出品し直せば、以前よりも売れやすくなるはずです!初めのうちは評価が少なく売れづらいこともありますが、ある程度評価が付いてくればあなた自身の信頼性が増し買われやすくなっていきますのでコツコツ頑張っていきましょう!

好評であれば、続編や高く売るコツなども紹介していきます!!!

PS5の高額転売って実際いくら儲かるの?

⚠こちらの記事は高額転売の抑制を目的に作成したものになります。

去年からステイホームの巣ごもり需要でゲーム機が非常に人気になり、発売から3年近く経っているNintendo Switchが品薄になったりしていた中、PS5が発売され世界中で現在も供給が追いついてない状態になってます。

 

そんな中、問題視されるのが、品薄商品を狙った高額転売ヤー
メルカリをはじめとして様々なフリマアプリでPS5が定価の2万円以上高い金額で取引されています。

現在のメルカリでの販売状況はこのようになっています。

f:id:Jimger:20210508083803j:image

(メルカリ PS5)https://www.mercari.com/jp/search/?sort_order=like_desc&keyword=ps5%E3%80%80%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%80%80%E6%96%B0%E5%93%81&category_root=&brand_name=&brand_id=&size_group=&price_min=&price_max=

 

今回は、高額転売している人たちは実際いくらぐらい儲けがあるのか気になったので、徹底的に調べてみようと思いました!

通常版の PlayStation 5(税込54,978円)を “メルカリ” で送料、手数料もしっかり踏まえて売上金と利益率を調べてみたいと思います。

 

 

まずメルカリでは、2021年5月時点で77,000円程度で取引されています(画像上)。ここから送料・手数料・本体価格を除いて手元に残る金額を計算してみます。

【手数料】
メルカリの場合売価の10%の手数料が取られるため
77000 ×(1 - 0.1)= 69300
69300円が売上金となります。

【送料】
PS5の外箱の大きさは、(【PS5】本体が編集部に到着! 外箱のデザインや大きさをチェック - ファミ通.com)こちらのサイトを参照すると〈高さ42cm × 横幅46.5cm × 奥行き17cm〉のため宅急便120サイズでの発送になり送料1100円かかります。
69300 - 1100 = 68200円

【本体価格】
最後に本体の価格が税込で54,978円になるのでそれを引くと、転売ヤーの収益が分かります。
68200 - 54978 = 13222
メルカリではPS5一台の転売で13000円前後の収益があることが分かりました。

 

 

この販売価格77,000円に対する利益13,222円の利益率はたった17%しかありません。

実は利益率17%は、100円ショップのせどりよりも低い利益率なんです!!


f:id:Jimger:20210508083835j:image
こちらはダイソーの商品で売れているものですが、先程と同じように利益率を計算すると20%前後になります。

 

まとめ

確かに一回の販売で得られる金額は、大きいですが、1万円程度です。世間から多くの非難を浴び、多くのショップで予約する手間を考えると、もっと別に稼ぐ方法があると私は思います。(このようにブログだっていいと思います)

 


今回の記事でゲーム機などの高額転売ヤーが減り、必要としてる人に一つでも多く渡ることを願ってます。